浜松市中央区の歯医者「高倉歯科医院」の歯科助手のすがです。
タイトルの通り、最近になって、ipadAirを購入したのですが、元来Windows PC派の私は、タイピングから接続設定とか認証とか、とにかく面倒くさいこと、この上ない。今このブログ記事を書いている現在、不便さというか、不慣れな使いにくさに悩まされている。今得た教訓は、apple初心者にはキーボードが欲しいということ。
タブレットを購入したきっかけは、自宅の紙書籍、紙媒体を電子化して処分するために、電子ペーパー閲覧用デバイスとして活用するためです。(ちなみに、自分で紙媒体を電子化することを“自炊“と呼びます。電子書籍の黎明期は電子化されているコンテンツも然程ありませんでしたし、権利関係のしがらみで発刊されないこともしばしばで、自分の読みたいものを自力で裁断して、スキャニングしていたわけです。)
前回のすがのブログ記事を読めば大体察しがつくと思われるだろうが、自宅は本が溢れかえっております。貧乏性なもので純文学から大衆小説やらラノベ、漫画と幅広く保有しております。2年程前にラノベは45ℓゴミ袋で6袋分位は処分したのですが、まだまだあります。
昨今は電子書籍が全盛なのか、私の行きつけの本屋さんは閉店してしまいました。私自身も今以上に紙の本が増えると、ただでさえ狭い生活スペースが圧迫されるので、電子書籍電子ペーパー、小説投稿サイトに、お世話になっていました。ごめんなさい、イ○ヤさん。
今のところ、ドキュメントスキャナー、フラットベッドスキャナーはあるのですが、裁断機(文庫本1冊くらいの厚みを一気に裁断)とキャリアシート(ドキュメントスキャナーは通常A4サイズで読み取りするが、B4やA3は二つ折りにして、両面読み取りする専用シート)を、残念ながら未だ召喚していないのです。
斯様な状況ですので、具体的な自炊風景を、うpすることもできず… ですので、とくに、著作権法上、自炊にあたって留意すべき点を、覚え書きとして簡単に挙げてみたいと思います。
まず、自炊自体が複製に該当するので、原本は複製の時点で、破棄してしまうことが本来望ましい。もっとも、「私的使用」の範囲内であれば適法である。回し読みや友人間での貸与もよしとする。
違法となるのが、ネット上に拡散(新たな複製)させたり、私用でなく公用したりすること(業務で使用するなど)。
と、まあ、この辺で使い勝手の悪いiPadAirくんから離れたいです。皆様良い夏休みをお過ごし下さい。