インプラント

インプラントとは

高倉歯科医院 インプラント

歯が抜けたり、抜歯したりして歯がなくなったとき、入れ歯をつくったりとブリッジという方法で差し歯をいれるのは、これまで普通でした。
しかし、最近では「インプラント」を選ぶ人が増えてきました。
インプラントは歯が失われた部分の顎の骨にチタンなどでできたネジ状の土台を埋め込み、その上に人工の歯根を装着する方法です。
自然の歯と見た目が変わらず、丈夫で、よく噛めることから人気を集めています。
最近普及した新しい治療法だと思っている人も多いようですが、インプラントは30年以上も前から世界中で使われています。
この30年で技術や素材も進化し、安全性や有効性はより高まっています。歯科医の間でも知識や技術が広まっているので、それに合わせて普及も進みました。

インプラントを使うメリットとデメリットは?

 インプラントのメリット

インプラントは、顎の骨に土台を埋め込むので、入れ歯のように外れたり、歯茎と入れ歯の間にものが挟まったりすることもなく、自分の歯のように違和感なく、しっかりと噛むことができます。
周囲の歯への影響もほとんどありません。
また、メンテナンスは重要ですが、そう難しいものではありません。普段の歯磨きなどをしっかり行い、定期的に歯科医でメンテナンスを受ける程度です。
メンテナンスをしっかり行えば、長持ちします。

 インプラントのデメリット

インプラントは保険が適用されません。そのため、自由診療となり、治療費は本数や口の中の状態によって変わりますが、かなり高額です。
また、手術が必要なので、治療が終わるまで数カ月程度かかります。
顎の骨の状態によってインプラントができない場合もありますので、歯科医師とよく相談しましょう。
それほど面倒なメンテナンスはありませんが、定期的に歯科医院に通う必要があり、あまり時間が取れないという人にとってはデメリットかもしれません。

インプラントを受けられない人

インプラントは土台を埋め込むために外科的手術が必要になります。そのため、全ての人が治療を受けられるわけではありません。
糖尿病や高血圧などの持病がある人は、手術を避けたほうがよいこともあります。また、まれにですが、チタンに対してアレルギー反応を示す人もいます。
治療を受ける前は、疾病歴や体質も含めて、歯科医師とよく検討してください。

インプラントの手順

インプラントの手術法には「1回法」と「2回法」があります。

 1回法の手順

1.局所麻酔をしてから歯茎を切開し、骨に穴を開ける

2.骨にインプラント本体を埋め込み、インプラント本体を覆うように歯茎を縫合する

3.1カ月か3カ月の治癒期間を置いて、インプラントが骨に定着したら義歯を装着する結合部を取り付け、義歯を装着する。

 2回法の手順

1次手術

1.局所麻酔をしてから歯茎を切開し、骨に穴を開ける

2.骨にインプラント本体を埋め込み、インプラント本体を覆うように歯茎を縫合する

3.インプラント体と骨が結合するのを待つ(3カ月から6カ月程度)

2次手術

1.縫合した歯茎を切開して、露出させたインプラントに義歯との結合部分を装着する

2.切開した歯茎が治ったら義歯を作るための型を取る

3.義歯を装着する

歯が失われたら、早急に修復を

高倉歯科医院 インプラント 早急に修復を

インプラントは歯が失われたときの治療です。虫歯や抜歯などで歯を失ったら、すぐに入れ歯やインプラントで修復する必要があります。
その理由について、ご存知でしょうか。歯が抜けた後を放置しておくと、歯並びが悪くなるだけでなく、全身の健康に悪影響を及ぼします。
その理由について、説明しましょう。

 周囲の歯の移動

歯が失われたあと、放置していると、空いているスペースを埋めようと、隣の歯が徐々に動いていきます。
スペースを埋めるといっても、幅が伸びるわけではないので、歯が傾いたり、歯と歯の隙間が広がったりします。
また、失われた歯の上、もしくは下の歯は噛み合う歯を求めて、長く伸びていきます。

 噛み合わせが悪くなる

周囲の歯が動いたり傾いたり、伸びたりすることで、歯全体の噛み合わせが乱れます。

 虫歯や顎関節症を引き起こす

歯が抜けた状態を放置していると、歯並びが乱れ、抜けた歯の反対側でばかり食べ物を噛むようになりがちです。
すると、特定の歯にばかり過度な負荷がかかるようになり、顎を痛める要因となります。ひどいと、顎関節症になってしまいます。
また、歯並びが乱れ、隙間もできることから、歯垢が取りにくくなり、虫歯や歯周病になりやすくなってしまいます。

 身体全体に悪影響

顎の筋肉は全身の筋肉とも密接な関係があります。歯並びの悪さによって、顎をいためると肩凝りや頭痛、腕や脚の筋肉痛の原因となります。

 義歯が入らなくなる

歯を失った直後であれば、義歯を入れるスペースが残っているので、スムーズに治療を行えます。
しかし、歯を失った後も放置して歯が移動してしまうと、そのままでは義歯が入りません。義歯を入れるために矯正治療を行ったり、周囲の歯を抜いたりすることが必要になり、治療費もかさんでしまいます。

入れ歯とブリッジの特徴とは

インプラントをする人が増えているとはいえ、大がかりな手術が必要で費用も高いため、義歯治療では入れ歯やブリッジを選ぶのが一般的です。
それぞれの特徴をインプラントと比較してみましょう。

 入れ歯の特徴とは

入れ歯の一番の特徴は、取り外しができることです。
ただし、取り外しができることは、メリットでもあり、時と場合によってはデメリットにもなります。

入れ歯のメリット

入れ歯は取り外しができるため、手に持った状態で隅々まで清掃することができます。そのため、たやすく清潔な状態を維持できます。

入れ歯のデメリット

容易に取り外しができるため、歯茎に固定する力はありません。
そのため、装着時の違和感を覚えたり、使用中に外れてしまったりすることがあります。
入れ歯をいれる場所によっては、クラスプと呼ばれるバネを使って固定します。バネは金属製なので、どうしても目立ってしまいます。
また、固定する力が弱いため、あまり固いものを噛むことができず、食事が柔らかいものばかりになって、噛む力が弱くなってしまいます。

 ブリッジの特徴

失われた歯の両隣の歯を削り、歯と歯とをつなぐようにして義歯を固定するのがブリッジです。その名の通り、橋を架けるような形になっています。

ブリッジのメリット

固定力が高く、使用していても、あまり違和感がありません。
また、取り外す必要もありません。

ブリッジのデメリット

ブリッジを装着するために、健康な歯でも削る必要があります。
両隣の歯で義歯を支えることになるため、その分、負荷がかかり、歯を削ることと合わせて、歯の寿命が縮まる可能性があります。
固定式なので、充分な手入れをしないと食べかすなどの汚れが残り、虫歯や歯周病の原因となってしまいます。

 インプラントの特徴とは

入れ歯やブリッジと比べた場合、インプラントの特徴は、やはり自然の歯に近い仕上がりになることと、自分の歯のように使えることです。
骨に固定されているため、しっかり噛むことができ、硬い食べ物でも気にせず食べることができます。
また、きちんと手入れをすれば、自然の歯よりも丈夫で、美しさも保てます。
しかし、保険の対象外となるため、インプラント治療の費用は全額自己負担となります。保険対象外の治療は、費用を各医院で自由に決められますが、手術をともなうため、どうしても高額になってしまいます。

インプラント治療で気をつけること

高倉歯科医院 インプラント 気をつけること

インプラントは費用面や手術による体の負担を考えると気軽に受けられる治療ではありませんが、入れ歯やブリッジといった従来の義歯治療の欠点を克服した画期的な治療法です。
見た目や使用感に加え、メンテナンスがしやすく長持ちするという点が、世界中に普及している理由でしょう。
ただ、自分の歯のように使えることから、ついついメンテナンスを怠ってしまう人が多いのも事実です。インプラントといえども万能ではなく、メンテナンスを怠ると劣化してしまい、義歯が抜け落ちてしまうこともあります。
また、ブラッシングを忘れたりすると、自分の歯と同じように食べ物のカスがたまり、虫歯菌や歯周病菌のすみかになってしまいます。
インプラントを入れても、毎日のケアが必要なことには変わりません。インプラントも大切な自分の歯だという意識を持って手入れしてください。