浜松市中央区にある歯医者高倉歯科医院の歯科助手小堀です!
前回歯根膜炎についてお話ししましたが、今日は歯ぎしりによる歯周病についてお話しします!
夜間の歯ぎしり、くいしばりによって歯がぐりぐり横揺れしてしまい、周りの骨がすり鉢状に減ってしまいます!
骨は持続的に強い力がかかると吸収してなくなっちゃいます!

すり鉢状になってしまった所に、汚れなどが入ってしまい、歯周病が進んでしまいます!
ご家族に歯ぎしり、くいしばりをしてるなと言われたり、ご自身でしてると思われる方はぜひ歯科を受診して一度診てもらってください!