
迷い猫
浜松市中央区の歯医者高倉歯科医院の歯科助手小堀です!
毎度猫の話題で失礼いたします。
先日我が家に迷い猫なのかそれとも脱走してしまったのかわかりませんが、かなりガリガリの成猫ちゃんが現れました。
張り紙をして飼い主さんが探していないか、様子を見ていたのですが、何もなく1ヶ月以上経ったため、我が家で飼おうと思ってます!
かなり懐っこい子で可愛いので、大切にしてあげたいと思います!

こんにちは、浜松市中央区早出町の歯医者、高倉歯科医院の歯科助手スガです。
去年は、色々なクラシックのコンサートに行ってきました。
上記の公演も、2024年11月25日(月)に聴きに行った一つです。
浜松公演は5名でしたが、6者6様の個性を楽しめるお得感満載のコンサートであろうと予想されます。
此の度、6月19日(木)日本製鉄 紀尾井ホール、6月29日(日)愛知県芸術劇場コンサートホールでも、同様の公演をされるようです。
もちろん、チケットぴあ、e-plusなどの大手チケット屋さんからの販売開始のお知らせは届いていますが、それよりもオススメのチケット取得先を紹介したく思います。
他公演のチケットを比較して良い席だなぁ、と思ったので…
東京公演は、HCFオンラインショップ(浜松市文化振興財団)
名古屋公演は、アイ・チケット(クラシック名古屋)
上記サイトでは席を選べるのが良い所ですね。
こんにちは、浜松市中央区早出町の歯医者、高倉歯科医院の歯科助手スガです。
寒さ厳しい此頃、冬コミの成果物を某虎の通販サイトにて購入しようとしましたが、何とアメリカで、児童ポルノの販売に寄与した疑いでVisa Mastercardでのクレジット決済ができない状態です。
アメリカでは、アニメやフィクションと判っていてもロリショタ物を所持していると有罪とされるようです。
日本国内では、昭和漫画配信サイト(エロ表現が現代基準に照らすと際どい…検閲すると表現の自由の権利侵害に当たる可能性があり、検閲出来ない→疑わしき“も罰する”)や、オタク同士の婚活サイト(これは本当に謎…どこに児童ポルノ要素があると?)の支払いでも上記クレジット決済は使用出来ないそうです。
では、実店舗なら良いか…とはならないようです。某アニメ友達でも、一部(エロ表現ありな物)は上記カード払いが出来ないようです。
国内クレジット会社は未だOKでも、いつ使えなくなるかは判らないとのこと。
日本人等、アジア人はネオテニーなので、アニメ顔は見方によっては児童ポルノに見えてしまうのかもしれませんね。
アメリカは、疑わしき“も罰する”社会という事(正当性が大分苦しいですが)、現実と虚構を混同するような精神性の低さを露呈していると思います。
オタク差別は続く…
年明けからかなり日が経ちましたが、改めまして明けましておめでとうございます。
浜松市中区早出町の高倉歯科医院で歯科衛生士をしている村松です。
昨年末、1月31日に歯科の休日診療を担当させていただき、保健所内の歯の健康センターにて休日救急の診療に行ってきました。
初めて担当したので、道具の位置や診療ユニットの扱いに苦戦しながらも年末の休日救急の忙しさにあっという間に時間が過ぎていきました。
歯科に限らず、困った時に助けてくれる所があると本当に安心だな、と働きながらも思いました。
歯科の休日救急は浜松市の保健所内、歯の健康センターで行われています。知っておくといざという時に役に立つと思います。ご利用ください。
詳しくは浜松市のホームページか浜松歯科医師会のホームページに記載されています。
こんにちは浜松市中央区の歯医者「高倉歯科医院」の歯科医師の高倉です。
先日、5dJAPANの歯内修復コースの1年間の勉強会が修了しました。
勉強会では基礎的なことから最新の材料や術式を細かく教えていただき、多くのインストラクターの元で実習を行なうことで知識と技術を身に付けることが出来ました(*^^*)
日々の臨床に活かせることが多く、ファウンダーの先生やインストラクターの先生にはとても感謝していますm(_ _)m
今回の勉強会では、前回宿題で作製したOverlayの装着、
健康な歯を被せるための形作り、土台の作製と形作りと仮歯の作製、
最新の接着について学んできました!
Overlayは歯をなるべく保存するため削る量が少ないので装着時に横ズレが生じやすいことがわかったので、臨床では1番気をつけないといけないと思いました( °Д° )
被せ物を入れるための形作りは、均一な厚みになるように削り、無理に力がかかる箇所を作らない形作りを行ないました。
元々の歯の山や谷を意識して作ります。
根の治療を行なった後の土台作り、歯の形作り、仮歯の作製も行ないました。
日々の臨床で行なっていることですが、細かくチェックしてもらう機会はないので、いい刺激になりました(*^^*)
そして最後に接着についての講義ですが、ものすごい勉強になりました(⊙д⊙)
大阪大学の歯科材料学講座の教授である今里先生から最新の接着剤の比較や接着操作や接着剤ごとの処理剤などデータも含めて詳しく教えていただきました。
材料を購入する際にも参考になる知識が多かったのでとても面白い講義でした(*^^*)
4月から新たな年間の勉強会に参加しますが、それまでも関連した勉強会やセミナーがあるので、どんどん参加していきたいと思います!
ご覧いただきましてありがとうございます。
浜松市中央区の歯医者「高倉歯科医院」にて事務を担当しております、高倉です。
突然ですが、皆さんはクチコミなりレビューなりを見たことや、書いたことはありますかでしょうか。
見たことはあるけれども、書いたこととなると中々に多くはないかもしれませんね。
僕の場合は、参考にするためにクチコミやレビューを見たり、或いは誰かの参考になればいいかなぁ、とクチコミを書いたことの両方があります。
(こちらはGoogleマップでのクチコミですが、このようにクチコミを掲載すると、閲覧されたことへのレスポンスが返ってきます。)
クチコミやレビューを見るのは、お店や商品にほんの些細な興味を持った程度でもすることはあるとは思いますが、それを書く側に回るとなると、かなりハードルが上がると、僕は思います。
多くの場合に、その店や商品に対して、プラスかマイナスに大きく感情が動いたときに、記入をすると個人的には思うのです。
「とても美味しかった」「店員さんの対応が良かった」「見本の写真と比べて実際が見劣りしている」「不味かった」など。
(勿論、敢えて☆3をつける場合や、サクラとしてとりあえず☆5と当たり障りの無いコメントを記入する場合なども、一定数あるとは思うので、一概には言えませんが…。)
実際、自分の場合は、良かった場合と悪かった場合の中でも、特に感情が動いたときに記入していました。
クチコミやレビューは、店や商品を第三者的な視点で評価して、別の第三者がその店や商品の選択の際に、判断の指標になるものです。
可能な限り、嘘や偽りは排除して、公平性を保たれている方が、本来的にはより精度の高いクチコミやレビューと言えるのですが、今の世の中に溢れているクチコミやレビューが、どれほどそう言えるものでしょうか。
こちらは、ある日、予約フォームに送られてきた内容です。此方の会社以外にも数件、この手合いの連絡は来ていたりします。
はっきり申しますと、とても迷惑です。
多い日では、日に何件も来る患者様な悲痛な叫びの中に、このような内容が一件でも含まれていると、少なくとも僕は感情がマイナスの方向に働きます。
電話でこのような提案をかけてくるのなら、まだ検討の余地は出てくるとは思いますが、用法も守らずに来る連絡には、何があっても是非お願いします、という折り返しの連絡はしないかと思います。(窘める内容は送ったことは有りますが。)
恐らくこの方は、自分が全く費用対効果が合わないことをしている自覚はないかと思いますが、プロモーションサービスを提案する会社で、自社の利益を損なう提案の仕方をするのは、本末転倒だと思います。向いていません。止めてください。
クチコミやレビューに書かれているいい点も悪い点も、漏れなくスタッフに共有して、励みにしたり、真摯に向かい合って反省することが、より良い医院作りやサービスの提供の礎になると思います。
なので、今後も通院の際に気になった点などがありましたら、是非お近くのスタッフにお伝え頂けましたら、幸いです。
今回は、とてもネガティブな内容になってしまい、申し訳ございません。
では、また。
こんにちは。浜松市中央区の歯医者「高倉歯科医院」の歯科医師の高倉です。
私が今行っている年間コースの勉強会で出された実習課題があったので診療後に残って実習しました(;’ω’∩)
今回行なったのは通常の被せ物まで健康な歯を削らないOverlay Onlyの形づくりの実習と、On(被せる形の詰め物)の作成です。
臨床では健康な歯が多く残っている神経の治療を行なった歯や神経が生きている歯で噛み合わせの形を再生したい時に行ないます。
形づくりとしては、まずは樹脂などで元々の歯の形を1度作り、歯の噛み合わせの面を均一な厚みで形を整えていきます。
元々の歯の形を意識して削りすぎないように均一に形を作るのはとても難しいですが、最終的な被せ物をする際に接着力の向上や横の動きへの抵抗力が向上するためとても大事なポイントです(*^^*)
形を整えた後は被せ物を練習のためセラミックではなく樹脂で作製しました。
元々の形を予め簡易的に型取りをしたり、模型上で作った形を型取りをして、型に樹脂を詰め込むことにより正確に歯を再現することができます♪
診療後に行なう実習は久しぶりにしたので疲れましたが、面白かったです(*^^*)
今月に年間コースの最後の勉強会があるので、体調管理を気をつけてしっかり学んで来ようと思います(*^^*)
皆さんもインフルエンザが流行しているので体調管理と予防に気をつけてくださいね。
あけましておめでとうございます!
浜松市中央区の歯医者「高倉歯科医院」の歯科衛生士、髙林です。
本年もよろしくお願いいたします。
初詣でおみくじを引いたところ大吉だったので、2025年良いスタートを切れました!
先日、伊豆に遊びに行ってきました。
伊豆アニマルキングダムに、ホワイトタイガーの双子の赤ちゃんがいました!
走り回っていて上手く写真が撮れませんでしたが、とても可愛かったです!
マーラもたくさんいて癒されました。
伊豆ぐらんぱる公園で行われている、伊豆高原グランイルミも行きました。
どこを見てもキラキラしていて綺麗でした。
冬が大好きなので、幸せでした!
良い冬休みを過ごせました。
まだまだ寒い日が続きますが、体調に気をつけてお過ごしください。